ターミナルケアの内容とは

query_builder 2025/06/08
18
ターミナルケアは、人生の最期を迎える方々に心身のケアを行うものです。
しかし、具体的にどのようなケアが行われるのかご存じない方も、多いのではないでしょうか。
この記事では、ターミナルケアの内容について紹介します。
▼ターミナルケアの内容
■身体的なケア
医療従事者が担当することが多く、痛みや不快感を軽減するためのケアです。
鎮痛剤で痛みをコントロールしたり、チューブを用いて体に栄養を補給させたりして、安全に過ごせるようサポートします。
また、寝たきりの利用者も多いため、床ずれを防ぐための体位変換や皮膚のケアも欠かせません。
■精神的なケア
看護師や精神科医が心理的サポートを行い、病気の進行に伴う恐怖や不安・絶望感を和らげるケアを行います。
カウンセリングや心情に寄り添うことで、利用者が感情を表現する機会にもつながるでしょう。
また、より安定的な支えがあることを感じてもらうためにも、ご家族とコミュニケーションを取りながら進めることが重要です。
■社会的なケア
ソーシャルワーカーや介護スタッフが、社会から孤立しないよう支援するものです。
利用者が大切にされていると感じられるよう、家族や友人との面会を調整したり、社会活動への参加を計画したりします。
ご家族や地域との関わりを大切にすることで、生活における質の向上にもつながるでしょう。
▼まとめ
ターミナルケアの内容には、身体的なケア・精神的なケア・社会的なケアなどがあります。
一人ひとりに合ったケアを受けるためにも、スタッフと話し合いながら進めていきましょう。
和泉市の『訪問看護ステーション 晴空』では、日常生活を営むことが難しくなった方を訪問看護にてサポートしております。
ターミナルケアに関するご相談も承っておりますので、お悩みの際はご連絡ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE