ターミナルケアを受けられる場所とは

query_builder 2025/06/01
17
ターミナルケアは、終末期の患者に対して痛みや症状を緩和し、生活の質を向上させるための医療です。
このケアを受けられる場所は複数あり、それぞれに特徴や目的が異なります。
今回は、ターミナルケアを受けられる場所について紹介しますので、参考にしてみてください。
▼ターミナルケアを受けられる場所
■病院の緩和ケア病棟
病院内にある緩和ケア病棟では、痛みの管理や精神的サポートが充実しており、医師や看護師が患者に合わせたケアを実施します。
急な症状の悪化に対応でき、医療体制が整っている点が特徴です。
■ホスピス
ホスピスは、ターミナルケアを専門的に行う施設です。
終末期の患者が、できるだけ苦痛なく過ごせるよう、痛みや不安を軽減する治療が行われます。
■介護施設
特別養護老人ホームや有料老人ホームなど、介護施設でもターミナルケアが提供されることがあります。
ただし、施設によっては医療体制が整っていない場合もあるため、事前にケア内容や医師のサポートがあるかを確認することが大切です。
■自宅
ターミナルケアは、自宅でも受けることが可能です。
訪問看護師や医師が定期的に訪問し、症状の管理や緩和ケアを行います。
家族もケアに関われるため、最期の時を家族とともに過ごしたいという方には適した選択肢と言えるでしょう。
▼まとめ
ターミナルケアは、病院の緩和ケア病棟やホスピス・介護施設・自宅など、それぞれの場所で適したケアを受けられます。
利用者の希望や状況に応じた場所を選ぶことで、安心してサービスを受けられるでしょう。
和泉市の『訪問看護ステーション 晴空』は、終末期を迎えた方のターミナルケアに取り組んでいます。
苦痛緩和のための訪問看護や医療処置を実施し、その人らしく過ごせるようサポートを行いますので、お困りの際はぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE