ターミナルケアと看取りケアの違いとは?

query_builder 2025/05/28
16
終末期医療に関する言葉として「ターミナルケア」と「看取りケア」があります。
どちらも人生の最期に寄り添う医療や介護を指しますが、意味や目的に違いがあるのをご存じでしょうか。
適切な選択をするためにも、それぞれの違いや特徴を把握しておくことが大切です。
今回の記事では、ターミナルケアと看取りケアの違いについて解説します。
▼ターミナルケアと看取りケアの違い
■ターミナルケアとは
余命が限られた人に対して行う医療やサポートが、ターミナルケアです。
身体的な痛みの緩和だけでなく、不安や孤独感を和らげる精神的な支援も含まれています。
主に病院やホスピス・在宅医療の現場で提供され、苦痛を最小限に抑え、残された時間を自分らしく過ごせるようサポートします。
■看取りケアとは
看取りケアとは、最期の時間を穏やかに迎えるための支援を指します。
ターミナルケアと同様に、痛みの緩和や心のケアも含まれますが、最期の数日から数週間に焦点を当てることが多いです。
自宅や介護施設で提供されることが多く、食事や排泄といった日常生活のケアを中心として行います。
▼まとめ
ターミナルケアと看取りケアは、どちらも終末期に関わるケアですが、目的や範囲に違いがあります。
医療や精神的な支援を含み、生活の質を保つことがターミナルケアの目的です。
一方、看取りケアでは、食事や排泄といった日常生活のケアを中心として行います。
『訪問看護ステーション 晴空』は、和泉市で訪問看護のサービスを提供する事業所です。
ターミナルケアも行っていますので、気になることがあればお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE